はやいよな~

もうアスパラが最盛期を迎えようとしてます。いつもならゴールデンウイーク明けから始まるのですけどねぇ~。早いすぎますよこれは。それに今年は朝の寒さが無く霜が降りる気配がありません。ほんと気候が変わってきてますよ。

味は

暑さのため遅く植えたカリフラワーが越冬して奇麗な小さな実をつけました。収穫するのがもったいないような気がしますが早く食べてみたいような気もします。はたしてお味はどうでしょう。

早すぎます

枝垂桜が散りはじめ葉が出てきて目立つようになってきましたよ。一週間前には咲く様子無かったんですがこの急激な変化は何なんでしょう。早すぎますよ。おかしいです最近の気候

今年も

今年もイチゴ栽培をプランターで行います。管理が簡単で収穫も容易です。何よりイチゴの実が見えるから収穫時期も一目瞭然です。朝晩はまだまだ冷えるんで小屋に避難です。手をかけているので美味しい果実を孫と収穫するのが今から楽しみです。

ダメージ受けてます

たびたびの積雪で玉葱がダメージを受けてます。2月中旬にはあれほど生き生きしとして越冬率がたかったのに残念です。でも生育本番はこれからですから期待しましょう。

今年は安定した天候を期待します。

早すぎた

下屋で越冬させていたブルーベリーを屋外に出したんですがちょっと早すぎたようです。実は下屋でネズミに根元を狙われてしまったこともあり屋外に抱いたのです。でもこれで2回雪をかぶりました。結実に影響がなければいいのですが。

いけます

新しく求めた電動剪定ハサミです。これがなかなか行けます。以前に求めたものが力が弱いうえに動作が鈍く実用には向きませんでしたがこれはいけてます。それに本体がマキタではないので安いんですこれもいけてます。ただし充電池は充電でないと動きませんでした。これは注意です。

初収穫

丹波の黒豆を初収穫しました。数年前から挑戦していたのですが上手くできませんでしたよ。調べると早生豆と一緒に蒔いたのがいけないよう1か月早かったようです。自分の作業の都合で蒔いては実らないんですねしっかりと作物を中心の作業にしてゆきましょう。

思い出が

三連休に帰省した孫と作った雪ダルマが溶けてなくなりそうです。思い出がいっぱいの雪ダルマです。次に帰省した時には一段と成長している孫たちとどんな思い出をつくろうか。

待ってました

待っていた雪が降りました。今年は雪が少ない中で「国スポ」が開催されます。地区内の雪をかき集めて搬入して開催の準備をしていますがなかなかいい条件にはととのなわいようです。この雪が少し手も助けになることを願うばかりです。

進みました

この二日の春めいた天気で雪解けがいっきに進みましたよ。裏の畑も青々とした元気な雑草が見えてきました。まだ2月中旬なのにおかしいぞこの天気。

もったいなくて

畑に積雪がまだあります。まだ2月上旬なので地面は雪に覆われてほしいところです。雑草の動きはやくなりますから。いつもなら雪解けを促して融雪剤などをまくのですが今年はもったいなくてそんなことできません。変わりましたよ

最上町にも

最上町にもコインランドリーが出来ましたよ。人口が減っていくなかでも需要あるんでしょうねぇ。最上町はスーパーマーケット、ホームセンター、コンビニ、ドラックストアーと生活に必要なインフラが揃ってますよ~。暮らしに不便は感じませんが何かが物足りない。何なのかな~

やっと

今シーズン初めてトラクターを使っての除雪をやっとしましたよ。今日の雪はそれほど多くはなっかのですが雨の後に湿った雪が降ったので重く作業がしにくかったので活躍してもらいました。やっぱり頼りになります。楽させてもらいました。

もう少し

昨日と一昨日の寒波で30センチほど積もりましたが50センチは欲しいところですよ。雑草が枯れませんし虫たちの多くが越冬し活動が早まりますから。でも今日からは気温が上昇予報なので期待できるやら・・・・・

出番が

車庫の屋根ばかりではありませんがどこの屋根にも雪がありません。車庫の屋根の雪が道路に落ちてくるので融雪装置を設置しているのですが今年は出番がないでしょう。大いなる経費の節減です。良かったのかな!

これまでは

田圃の様子ですが雪がほとんどなく雑草が枯れ切ってません。これまでも小雪の時はありましたがこれまでの小雪はなかったように記憶しています。気温も高く雪の気配も感じられませんもう寒の入りですからねぇ。良い収穫の秋が迎えられことを祈るばかりです。

期待できます

玉葱の苗がたくましく育ってきました。栽培を始めてもう20年以上になりますか。当初は越冬できる苗が少なく春先の捕植しても大きく育たなかったものです。最近は暖かくなり雪に埋もれる期間が短くなりましたので大きく美味しい玉葱が出来るようになりましたがちょっと複雑・・・・・

孫が

孫が来るんですよ。それで準備に大わらわなのは家内。孫と一緒に息子の嫁さんも来ますから。何かと受け入れの準備が大変みたいです。私はそれを傍でじっと見ているだけ。だって楽しみを減らしてはいけないから・・・・・

新たな

今までで初めて秋に田圃の耕起しました。稲刈り時に雨続きでコンバインがぬかるんで田面に深いワダチが出来たのを解消するためです。このところ天候が不順でこれまでの農作業の経験則が当てはまらないことが多くなりました。これからは新たな対応をしてゆかなければならいのでしょう。

戻るかな

向町の祭りで鯉を三匹買い求めました。七月の農協祭りでも買いましたが今日までに二匹の姿が見えなくなってしまいました。これで池も少しは賑わいが戻るのかな。ただ、降雪時期まで時間が短いので越冬できるかが心配。

旬です

夏野菜といえば胡瓜に茄子といろいろありますがやっぱり定番といえば枝豆でしょう。晩酌のお供には欠かせません。これから9月末まで三種類の味を楽しめます。ただし狸から食われないかが心配。

順調です

ニワトリたち我が家に来てから2週間余りになりました。鳴き声が少したくましくなりトサカも出始めてきました順調に成長しています。卵を産むようになるのは11月になるのかな。ゆっくり育てると長い期間卵産んでくれるんです。

 

いつものことです

これはキャベツです。虫に食われてしまいましたが無農薬で栽培しているといつののことです。でもこれから蘇ってとっも美味しいキャベツになるんですよ。自然のたくましさとに感嘆しその生命力をいただきます。感謝です。

にぎやかに

玄関にいろんな靴がいっぱい並びました。ゴールデンウイークで子供と孫が帰省してきました。家の中はいつもと違いにぎやかです。特に幼児がいると笑顔が絶えませんし、元気がもらえます。でも毎日だと疲れてしまうのかな・・・・・

こわい

もうコブシの花が咲いてしまいました。コブシの花が咲くと農作業を始める合図とされています。しかし、暦は4月の上旬はたして霜の心配もあるので農作業を始めてよいものやら。季節の進み具合が早くてこわい

芽吹いて

コブシの木の枝先が膨らんできました。昨日からの10℃超えに芽吹きそうな勢いです。コブシの花が咲くと農作業が始まります。早く咲いてほしいようなもうチョット待ってほしいような複雑な気持ちです。まだ3月になったばかりですしねぇ

ようやく

池の氷をようやく割りました。これで鯉たちも夜が明けたとでも思ってくれたのではないでしょうか。池に水が入ってこなかったり凍り付いたりと鯉たちにとっては過酷な条件ですが春には元気な姿を見せてくれるものと期待しています

元気の素

先日、帰省した4歳の孫が作ったクッキーです。今日の除雪はこれを食って元気を出してやりました。孫はやっぱり元気の素です。また春先に合うのが楽しみです。どれくらい成長しているかな。

整い

我が家の冬の野菜貯蔵庫です。越冬の準備が整のいました。二人だけですが結構な野菜の量でしょ。発泡スチロール箱には大根とニンジンが詰まってます。この場所は常に十度以下なので冷蔵庫よりも湿度も高く貯蔵には最適ですよ。

食卓に

モッテノホカが食卓に乗りましたよ。彩が鮮やかで食卓に花を添えてくれますねぇ。シャキシャキとした食感は他の野菜にないものです。山形の秋の味覚を代表する物のひとつですよ